魅せる音、操る楽しさ──TRV-88XRの実力
「真空管アンプらしい艶やかさ」と「現代的な音の立ち上がり」を両立したモデルを探していませんか?TRIODE(トライオード)のTRV-88XRは、まさにその理想を体現した一台です。
定番モデルTRV-88SERと同じKT88管を搭載しながら、より操作性と拡張性に優れ、音を“育てる楽しさ”を実感できる本格派。この記事では、TRV-88XRの魅力を徹底解説しながら、TRV-88SERとの違いもわかりやすく比較します。

TRV-88XRの主な特徴とスペック
- 使用真空管:KT88×4、12AX7×1、12AU7×2
- 出力:35W+35W(8Ω)AB級プッシュプル
- 入力端子:ライン×3(前面1、背面2)、MMフォノ×1、テープアウト×1
- 操作機能:高機能リモコン(音量+入力切替+ミュート)
- サイズ/重量:W345×H185×D320mm/約17kg
- 付属品:リモコン、電源ケーブル、真空管カバー
TRIODEのクラフトマンシップが詰まったこのモデルは、機能性と音質の両立を本気で追求しています。
音質レビュー|現代的な精密さと真空管らしい艶の両立
TRV-88XRは、KT88ならではの力強く厚みのある低域に加えて、音の輪郭が明瞭でレスポンスの速い音像形成が特徴です。
- ジャズやアコースティック、ボーカルに非常に向いている。
- スピーカーをしっかり鳴らす駆動力があるため、筆者の所有するJBL 4312などとも相性抜群。
真空管アンプでありながら、「もたつかない音」を求める方には理想的な選択肢です。
操作性の進化:前面バイアス調整+高機能リモコン
TRV-88XRのユーザビリティは、上位機をしのぐほどの完成度。
手動バイアス調整+VUメーターで感覚的に音を管理
前面パネルに搭載された大型VUメーターは、視認性が高く、バイアス調整が直感的にできる構造。真空管の差し替え時やエージング調整にも最適です。
高機能リモコンでストレスフリーな操作性
TRV-88XRに付属するリモコンは、音量調整、ミュート、入力切替が可能で、座ったままでもフルコントロールが可能。TRV-88SERの“音量+ミュートのみ”より操作性が高いです。
TRV-88SERとの違いを表で比較
項目 | TRV-88XR | TRV-88SER |
---|---|---|
出力 | 35W+35W(8Ω) | 35W+35W(8Ω) |
バイアス調整 | 手動(前面パネル+VUメーター付き) | 手動(内部調整) |
フォノ入力 | MM対応 | MM対応 |
リモコン | 高機能(音量+ミュート+入力切替) | 簡易(音量+ミュートのみ) |
ヘッドフォン端子 | なし | あり(夜間リスニング向け) |
音質傾向 | 現代的・スピード感と分解能に優れる | 滑らかで濃厚、リラックスした音色 |
サイズ・重量 | W345×H185×D320mm/約17kg | 同W345×H185×D320mm/約17kg |
価格帯(目安) | 約22~24万円前後 | 約24~25万円前後(※生産終了モデル) |
TRV-88XRを選ぶべき理由|どんな人におすすめ?
TRV-88XRはこんな方にピッタリです:
- 真空管の“育てる楽しさ”を味わいたい
- ジャズ・ボーカル・アコースティック音楽が好き
- 細かな音質チューニングを自分で試したい
- リモコンで入力切替まで快適に操作したい
- ヘッドフォンよりスピーカーで本格的に聴きたい
今すぐチェック|TRV-88XRの購入リンク
以下のリンクから、TRIODE TRV-88XRを購入できます:
まとめ|TRV-88XRは“本気で音と向き合いたい人”のベストチョイス
TRIODE TRV-88XRは、単なる入門機でもなく、装飾的な高級機でもありません。操作性・音質・設計思想が見事にバランスされた、「長く付き合える真空管アンプ」です。
TRV-88SERが気になっていた方も、ぜひ一度、88XRの操作感と音の魅力を体感してみてください。
選んでよかったと思える、数少ない製品です。